テンキーパッドの設定ファイル書き換えに関するFAQ

テンキーパッドの設定ファイル書き換えに関するFAQ

【コールセンター(MOTO)向けサービスに関する内容です】

テンキーパッドの設定ファイル書き換えに関するよくある質問をまとめました。
※設定ファイル書き換えについては、管理者権限での実行が求められます。管理者権限を持たない場合は、管理者権限を持つご担当者様にご依頼ください。

Q: テンキーパッドの設定ファイルを複数台のPCでまとめて更新する方法

A: いずれか1台のPCで更新ツールを実行し、設定ファイルを書き換えてください。その後、書き換えが完了した設定ファイルを各PCのインストール先にある設定ファイルに上書きすることで、まとめて更新が完了します。ただし、この手順はポート番号やプロキシサーバー設定が共通であることが前提です。

Q: 新規PCへのインストール時の対応

A:インストール後に更新ツールを実行するか、別のPCで更新が完了した設定ファイルをインストール時に読み込ませてください。必要に応じ、ルミーズから更新済みの設定を含めて、インストーラ一式を再送することも可能です。

Q: 「WindowsによってPCが保護されました」ダイアログが表示された場合

A: 「詳細情報」をクリックすると「実行する」ボタンが表示されますので、「実行する」を選択して進めてください。

Q: 誤って更新ツールを複数回実行してしまった場合

A: 更新ツールを誤って複数回実行しても問題ありません。

Q: 更新完了を確認する方法

A: 再度、更新ツールを実行し、「このパソコンの認証情報は既に更新済みです。」と表示されれば、更新が完了しています。

Q: トークンカプラーのバージョンについて

A: トークンカプラーのバージョンは変更されません。トークンカプラーが読み込む設定ファイルの内容が更新されます。

Q: 更新済みのPCと更新前のPCが混在している場合

A: 更新期限の2025年9月末までは、更新済みのPCと更新前のPCが混在していても問題ありません。ただし、更新をしていないPCは2025年10月以降ご利用いただけなくなりますので、期限までに更新をお願いします。


Powered by Helpfeel